2011年10月アーカイブ
仲町市民センター
10月も半ばなのに気温は夏日。長袖では暑い一日で、ホールも
冷房を入れました。
合宿を終え、いよいよ『本番』の二文字も近くに見えてきました。
部員もそんな意識になってきたのでしょうか。今日の練習参加率は
今年最高で(笑)、ほぼフルメンバーが集まりました。
さあ、今まで休んでいた部員もこれからが勝負です!
また今日はマンドローネが賛助で加わりました。
マンドローネは当クラブではあまり馴染みのない低音楽器ですが、
その音色の渋さに聴き惚れてしまいました。
今日はマンドチェロ・マンドローネ・コントラバスが揃い、音にも厚み
が加わり、低音部は素晴らしいものとなりました(自画自賛?)
<今日の練習曲>
・サウンドオブミュージック
・星空のコンチェルト
・星の庭
・彷徨える霊

10月も半ばなのに気温は夏日。長袖では暑い一日で、ホールも
冷房を入れました。
合宿を終え、いよいよ『本番』の二文字も近くに見えてきました。
部員もそんな意識になってきたのでしょうか。今日の練習参加率は
今年最高で(笑)、ほぼフルメンバーが集まりました。
さあ、今まで休んでいた部員もこれからが勝負です!
また今日はマンドローネが賛助で加わりました。
マンドローネは当クラブではあまり馴染みのない低音楽器ですが、
その音色の渋さに聴き惚れてしまいました。
今日はマンドチェロ・マンドローネ・コントラバスが揃い、音にも厚み
が加わり、低音部は素晴らしいものとなりました(自画自賛?)
<今日の練習曲>
・サウンドオブミュージック
・星空のコンチェルト
・星の庭
・彷徨える霊

夜の合奏は21:30で終了。その後は自由時間で個人練習に励む
奇特な人や熱い湯船の中で指先をヒリヒリさせている人等々・・・。
そして合宿の夜と言えばやっぱり宴会。
宴会は・・・・・
・酔っても家に帰らなくても良い。
・いつもの練習後では飲みに行くことの出来ない人もいるので、親睦を
深めることが出来る。
・新入部員との親睦を深める。
・新入部員にとってNMCがどんなサークルなのか詳しくわかる。
・真面目なあの人が酔っぱらい、ホンネが垣間見える(笑)
・・・・などが挙げられます。
一日の練習はこの時間に飲むビールの為にあると言っても過言では
ありません(笑)
それではお見せ出来る範囲の写真を・・・・・・・
一日分のアルコール量。これが全て消費される。

こうして鎌北湖の夜は更けていったのでした。
しかし、これだけ飲んで騒いで睡眠時間削っているのに、翌朝ちゃんと遅れずに朝食に集まる
のだから社会人ってエライよね。
奇特な人や熱い湯船の中で指先をヒリヒリさせている人等々・・・。
そして合宿の夜と言えばやっぱり宴会。
宴会は・・・・・
・酔っても家に帰らなくても良い。
・いつもの練習後では飲みに行くことの出来ない人もいるので、親睦を
深めることが出来る。
・新入部員との親睦を深める。
・新入部員にとってNMCがどんなサークルなのか詳しくわかる。
・真面目なあの人が酔っぱらい、ホンネが垣間見える(笑)
・・・・などが挙げられます。
一日の練習はこの時間に飲むビールの為にあると言っても過言では
ありません(笑)
それではお見せ出来る範囲の写真を・・・・・・・
一日分のアルコール量。これが全て消費される。

こうして鎌北湖の夜は更けていったのでした。
しかし、これだけ飲んで騒いで睡眠時間削っているのに、翌朝ちゃんと遅れずに朝食に集まる
のだから社会人ってエライよね。
日程:10/8(土)~10(月:体育の日)
場所:鎌北湖レイクビューホテル(埼玉県入間郡毛呂山町)
三連休を利用して合宿を行いました。場所は3年連続での利用となる鎌北湖です。
天候も良く、10月とは言え日中は汗ばむ陽気でした。(山の中なので朝晩はやっ
ぱり冷え込みましたが・・・)
昨年も同じ事を書きましたが、日頃にまとまった練習時間がとれない社会人にとっ
て合宿は貴重な時間です。三日間で延べ20時間の合奏を行いました。
いや~、それにしても3日も引き続けると体のあちこちが痛い!!!
楽器を弾いているだけなのに何故全身が筋肉痛になるのか不思議です。
指先もジンジンとしています。これだけ練習したんだから相当成果があったはず。
(評価は各個人にお任せです(笑))


練習会場は宴会場を借りているのですが、2日目の夜はホテル側より『20~22時まで
カラオケルームとして使いたいのでどうしても移動してもらいたい』という要請があり、
急遽この時間だけ食堂に移動というハプニングも。

楽しい宴会編に続く・・・・
場所:鎌北湖レイクビューホテル(埼玉県入間郡毛呂山町)
三連休を利用して合宿を行いました。場所は3年連続での利用となる鎌北湖です。
天候も良く、10月とは言え日中は汗ばむ陽気でした。(山の中なので朝晩はやっ
ぱり冷え込みましたが・・・)
昨年も同じ事を書きましたが、日頃にまとまった練習時間がとれない社会人にとっ
て合宿は貴重な時間です。三日間で延べ20時間の合奏を行いました。
いや~、それにしても3日も引き続けると体のあちこちが痛い!!!
楽器を弾いているだけなのに何故全身が筋肉痛になるのか不思議です。
指先もジンジンとしています。これだけ練習したんだから相当成果があったはず。
(評価は各個人にお任せです(笑))


練習会場は宴会場を借りているのですが、2日目の夜はホテル側より『20~22時まで
カラオケルームとして使いたいのでどうしても移動してもらいたい』という要請があり、
急遽この時間だけ食堂に移動というハプニングも。

楽しい宴会編に続く・・・・
会場:キラリ☆ふじみメインホール(富士見市)
前回申し上げた通り、東上線沿線で活動するギターサークルやプロの
先生方と一緒に今年も演奏会を行いました。
ギターフェスティバルも今年が24回目。結構歴史があります。
毎年楽しみにしているファンの方も大勢おり、参加団体が配るチケットの
他に当日券も毎年40枚程売れる人気ぶりです。
ギターフェスティバルなのに何故マンドリンクラブが参加なのかは謎で
すが、まあ歴史的な事情がある訳で・・・・(実は部長も詳しい経緯を知
らないんですよ・・・)
でもギターの音色・響きばかりの中にあって、マンドリンの金属音とトレ
モロ、そして高音から低音のアンサンブルは新鮮に耳に入るので、毎回
好評なのですよ!
ギター団体が最大でも10名程の人数なのに対して当方は20名程を繰り
出して演奏致しますのでダイナミックさもあって好評なのでしょう。
ちなみにコンテストではないので優劣はありません。
曲は『星空のコンチェルト』。定演のトリで演奏する曲をエントリーしました。
当然、定演を目標に定めていますので、まだ仕上がり具合は練習途上
の域ですが、現レベルでの最高の演奏をしました。
今日の出来を参考に次回以降の練習に励みます。
さてさて、各個人の弾け具合はどうだったのでしょうか?
ちなみに私は調弦が狂ってしまい難儀しました・・・・。
本番の写真が撮れなかったのでリハーサル写真をお見せします。

ギターの会なのに当方は3人しか出演していないギターパート・・・・。

前回申し上げた通り、東上線沿線で活動するギターサークルやプロの
先生方と一緒に今年も演奏会を行いました。
ギターフェスティバルも今年が24回目。結構歴史があります。
毎年楽しみにしているファンの方も大勢おり、参加団体が配るチケットの
他に当日券も毎年40枚程売れる人気ぶりです。
ギターフェスティバルなのに何故マンドリンクラブが参加なのかは謎で
すが、まあ歴史的な事情がある訳で・・・・(実は部長も詳しい経緯を知
らないんですよ・・・)
でもギターの音色・響きばかりの中にあって、マンドリンの金属音とトレ
モロ、そして高音から低音のアンサンブルは新鮮に耳に入るので、毎回
好評なのですよ!
ギター団体が最大でも10名程の人数なのに対して当方は20名程を繰り
出して演奏致しますのでダイナミックさもあって好評なのでしょう。
ちなみにコンテストではないので優劣はありません。
曲は『星空のコンチェルト』。定演のトリで演奏する曲をエントリーしました。
当然、定演を目標に定めていますので、まだ仕上がり具合は練習途上
の域ですが、現レベルでの最高の演奏をしました。
今日の出来を参考に次回以降の練習に励みます。
さてさて、各個人の弾け具合はどうだったのでしょうか?
ちなみに私は調弦が狂ってしまい難儀しました・・・・。
本番の写真が撮れなかったのでリハーサル写真をお見せします。

ギターの会なのに当方は3人しか出演していないギターパート・・・・。
